総計: 588732  今日: 21  昨日: 12       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
起業サポートセンター
リンク
中小企業診断士・行政書士
取り扱い業務
御相談について
免責事項
当事務所の実績
 
 
  会社設立
    株式会社設立
  創業・開業支援
    コンサルティング
    飲食店
  経営診断
    製造業経営革新
    建設業経営革新
  ISO構築支援他
    品質ISO
    環境ISO
    個人情報保護
  NPO法人設立
    NPO法人設立
  建設業関係
    建設業許可申請
    経営事項審査
    産廃業許可申請
  相続・事業承継
    遺言書作成
    遺産分割協議書
  国際業務
    在留資格
  内容証明
    内容証明作成

 

 

 

 

<報告2>
  2.改善目標の設定
  (1)利益目標の設定
   @ 全社目標の設定
     現在数店舗にて営業展開を行っているが、店舗別損
     益計算書(資料省略)をみると、店舗のうち「A店」の
     売上高が他店舗に比べ大きく落ち込んでおり(約20%
     低下、A店*,000万円、他店平均*,000万円:数字は守
     秘義務の関係で一部ふせている。以下同様)これによ
     って経常利益が赤字(▲*00万円)となっていると考え
      られる。したがって、利益目標としては「A店」の赤字
     体質の解消に重点を置いた収益改善を検討し、その
     結果として全社の経常利益を5%にすることを目標と
     する。
   
   A対象店の絞込み
    「A店」以外の店舗は売上高においてほぼ同程度(それ
     ぞれ*,000万円)、経常利益に問題がないわけではな
    いが、当面赤字幅の大きい「A店」に対し、集中的な改
 

   善対策を講じることによって、全社共通課題の改善効

     果も見込むことができることから、「A店」経常利益±0、
     全社経常利益5%達成を目指す。
    
   
   

 

   
  (2)売上目標の検証
   @ 売上拡大の必要性
    「A店」と他の店舗を比較した場合、売上高が大きく
    落ち込んでいるほか、費用を分析すると原価低減
    が可能な費目のうち、「A店」が他の店舗平均値と
    比較して上回っているものはあるが、仮に企業努力
    により、売上高を変えずにこれらの費用を他店舗平
    均値まで低減したとしても経常利益は−*00万円
    となり、これだけでは赤字の解消は期待できない。
    したがって、「A店」において経常利益黒字を達成する
    ためには売上の拡大が必須となる。
    また、「A店」経常利益±0を達成するための目標売上
    高は、実現可能な原価低減と組み合わせた場合で
    *00万円となり、現状の20%が売上増大目標
    となる。
   
  A 売上拡大の可能性検証
   「A店」の売上アップの到達可能性について、「商圏人
    口による試算」と「客席稼働率」の2つの手法を用いて
    試算する。検証に際しては、収集できるデータが限定
    的であったため、一般的な指標や数値を用いて検
    証する手法を用いた。
   
  〔手法1.商圏人口による試算〕
    当該地域は、広域交通網の結節点となるDインター
    チェンジに近く、「流通業」を主とした業務地域となっ
    ている。このような立地環境及び自動車交通の利便
    性が高いことを勘案し、ここでは商圏範囲として半径
    5q(自動車圏内)を商圏範囲と仮定する。
    更に、シェア率を「地域一番店」の一般的指標とされ
    る10%を目指すものとし、商圏内の月間総消費額を
    算定する。
      66,882人(圏内人口)×717円(一人当たりうどん
      そば店での月間消費額)×10%(シェア率)≒
          4,795千円(月間潜在消費額)
       4,795千円÷3,***千円(A店月売上高)=1.6倍
    以上より、商圏人口に基づいた試算よると、商圏潜
    在消費額は4,795千円と算定され、現在売上高の
    1.6倍程度は売上拡大の余地はあると見込まれる。
   
  〔手法2.客席稼働率による試算〕
    現在のA店の客席稼働率は2.35回転となっている。
    この回転率を他店舗の実績値や業界平均指数と比
    較すると、かなり低い数値となっている。ここでは全
    国飲食業平均回転率程度の回転率は達成可能で
    あるという視点に立ち、売上高達成可能性を考察す
    る。
    3.66回転(業界平均値)÷2.35回転(A店実績)=1.56倍
                      <客席稼働率:2.35回転>
    来店客数(4,***人)を1日当たりに換算(1ヶ月31日間
    営業)し、客席数(60席)で稼働率を算定した
                     <来店客数:4,***人/月>  
  <参考比較値>
  ・全国飲食業平均回転率  3.66回転
  ・当社B店            6.07回転
  ・比較した他社店舗      4.6回転
   客席稼働率に基づいた試算によると、現在の1.56倍程
   度は売上拡大の余地はあると見込まれる。
   以上、2つの手法に基づき売上拡大の可能性検証を行
   った結果、現売上高の約1.5倍程度の売上拡大の可能
   性はあると推察される。
   
  (3)顧客拡大対策の目標(マーケティングの観点)
   当該地域は、昼間人口が多い「流通業」を主とした業
   務エリアとなっている。商圏としてのこの地域の特徴
   を人口(平成13年統計)の面から見ると、
   ・1q圏内の事業所従業者数は2,245人となっており、
    同範囲内の居住人口1,165人の約2倍となっている。
   ・3q圏内まで拡げると、従業者数は6,567人となるの
    に対し、居住人口は23,856人と大幅に増加する。
    しかし、それでも、852人/kuという人口密度の低
    さで、E市=3,953人/kuの4.6分の1である。
    という状況であり、これらの人口の内、現在、どの程
    度を顧客として獲得できているかを計算すると以下
    のとおりである。
   ・平日(昼食中心)の来店客1日平均138人の中心が
    1q圏内の事業所従業者2,245人と仮定すると、獲
    得率は約6.1%
   ・平日(昼食中心)の来店客1日平均138人の中心が
    3q圏内の事業所従業者6,567人と仮定すると、獲
    得率は約2.1%
   ・休日の来店客1日平均238人の中心が3q圏内の
    居住人口23、856人と仮定すると、獲得率は約1.0%
   ・来店客延べ1日平均177人の中心が3q圏内の居
    住人口23、856人と仮定すると、獲得率は約0.7%
    これらの獲得率の向上目標をどこまで上げられる
    かは、更に詳細な条件等の調査、検討が必要であ
    るが、ここでは、少なくとも目標売上高増のための
     獲得率向上が可能と判断し、商圏としてのこの地
     域の特徴を踏まえた顧客拡大対策を検討すること
    とする。
   
   

 診断協会北九州部会
北九州部会
支援センター経営相談
05年3月
05年5月
05年6月
05年7月
05年8月
05年9月
05年10月
05年11月
05年12月
06年1月
06年2月
06年3月
06年4月
06年5月
06年6月
06年7月
06年8月
06年9月
06年10月
06年11月
06年12月
07年1月
07年2月
07年3月
07年4月
07年5月
07年6月
07年7月
07年8月
 介護研究会
第1回報告
第2回報告
第3回報告
第4回報告
第5回報告
第6回報告
第7回報告
第8回報告
第9回報告
 飲食店研究会
第1回報告
第2回報告
第3回報告
 九州職業能力開発大学校
概要
生産経営実務科
営業ビジネス科
高度アビリティ
九州創業サポートスポット
 北九州国際技術協力協会
KITA概要
韓国中小企業者技術研修
murata consulting service ver1.0